世界観フェスでの演奏をJASRACに申請したら〇〇円だった!

世界観フェスのオープニングは、
「The Greatest Show」
超大ヒットした映画の曲で始まっています。
それも、「所さんの笑ってコラえて」で注目されるような、
今、新進気鋭のアーティスト「chiaki」さんに。

今回のフェスをするにあたり、
どうしても、有名な曲を入れざるを得ない事情があった。
chiakiさんにarkから依頼したのは2曲。
オープニングとエンディングの歌唱。
1曲は櫻井まりあさんが作詞したものに、
曲・編曲をしてもらったものをエンディングで歌うに決定。
もう1曲はオープニングで、
来場者を圧倒するような演出がしたいと言うことになり、
最後はchiakiさん自身が提案してくださった、「The Greatest Show」に。
オープニングで度肝を抜くような形にするには、
歌唱力+曲自身の力というか完成度も必要だったから。
映画の主題歌なんてまさにうってつけ!
というか、それが歌えるのが凄い!
まじでプロです。
ところが、ここで問題!
僕自身はプレゼンに使うパワーポイントも、
動画に使う音楽も、基本は著作権フリー楽曲(有料)を使う。
だから著作権に関しては、結構気を使うものの、
今回は特に映画の曲なので、勝手に使うわけにはいかない。
と言うか、結婚式を含めて、結構グレーゾーンで使われている現状はあれど、
こういった公式でお金を頂いているフェスで流すのだから、
やっぱり後で問題になるのは嫌だ。
いや、つーか僕がディレクションしているイベントで、
そこを面倒がって、後々までビクビクしているのも嫌だ。
そこで、ここはひとつ。
JASRACに正式に申請をしてみようと踏み切ったわけです。
詳しい著作権の話は飛ばすとして、
著作権で保護されている楽曲については、その使用許諾を取らなければいけない。(実は昔。国家資格、知的財産管理技能士3級をノリで取った)
と、いうことで今回はJASRACに申請しました。
さて、ぶっちゃけ支払い金額、いくらだったでしょう??
今回勉強になったのは、
一概に1曲いくらという料金が決まっている訳ではないということ。
例えば、、、、
・そのイベントは音楽イベントなのか、演奏コンクールなのか、その他なのか。
・1曲の演奏時間は何分なのか?(原曲の分数ではない)
・何曲を演奏するのか?
・そのイベントのチケット代の返金はいくらなのか?
・席種ごとの席数がどれくらいあるのか?
・歌うとしたら歌手は有料なのか無料なのか。
他にも色々あるけど、こういった前提を全て説明する必要がある。
ちなみに今回のフェスのオープニングで、
「The Greatest Show」はいくらだったかというと、
2,200円(税込)
この金額になった要因も色々あるものの、
実際にJASRACの東京支部の方とやりとりをした最終価格がこれ。
高いか安いのかは正直分からない。
でも僕自身は、保険代としては高くないと思った。
きちんと演奏楽曲をJASRACに申請する。
一見七面倒臭いけどw
それで真っ当にまっすぐフェスができるならいいじゃない。
著作権あーだこーだで問題になったとして、
来てくれたお客さんが嫌な思いをするのは嫌だし。
そして、結果的に
このオープニング曲は大盛況となった!
これから始まる世界観フェスの期待値をあげるのに
最も効果的だったと振り返っています。
著作権問題とか、JASRACとかはどうでもいい。
でも、フェス運営者として、筋を通しておくことは必要だと思うのです。
ちなみに、この件を相談したJASRAC東京支部の担当者は、
男性・女性とそれぞれ対応してくれたのですが、
とっても親切にヒアリングしてくれて、こっちの事情を理解しようとしてくれた。非常に優しくて親切な方でした。
あとchiakiさんについてはこの動画がお勧め!
超かっこいいから絶対チェックしてみてね!
PS:
動画やちょっとしたプレゼンでも、
「まぁいいか」で有名曲を無許可で使うと後でしっぺ返しが来るかも。
長く活躍して生きたい方は、
クリアしておくことをお勧めします!
音楽の著作権利用も教える0からビジネス動画塾!
ついに東京で入門編を開催します!
自分のビジネスを文字や写真以外で伝えたい方は、
絶対に知っておいた方がいい内容です。
興味があったら参加してね!超初心者向けです。
2月16日(日)東京開催のみ無料!(世界観フェス開催記念)
https://tlp.edulio.com/ark/seminars/detail/691
※次回以降は通常3000円(税別)の参加費がかかります。